40歳ビジネスマンが筋トレが必要な理由とは? #64
40歳を迎えるころ、特に筋トレの必要性が高まってきます。
このころに筋トレに限らず、運動の習慣がなかったり、運動に慣れていないと、いわゆる老化現象が一気に加速してしまいます。
逆に40代で運動を行っている方たちは、顔や言動など若々しくみえるものです。テレビでも、40代で筋トレに励んでいる有名人を見かけることが多くなってきましたね。
では、なぜ「40歳」という言葉がキーワードになるのでしょうか?
今日はこの理由・おすすめの筋トレを紹介していきたいと思います。
1、40歳から筋トレが必要な理由とは?
①基礎代謝が顕著に落ちやすくなるから
厚生労働省の情報によると、男性は40代・女性は50代から基礎代謝が顕著に落ちると言われています。
その結果、
・体脂肪を蓄えやすくなる(太りやすくなる)
・免疫力が低下する(病気にかかりやすくなる)
・筋肉量が増えにくくなる
といった悪影響が身体に起きやすくなってしまいます。
そして基礎代謝やそのほかの全体的な代謝を下げず、高めるためには筋トレが一番効果が高いといわれています。
②活動量が少なくなるから
この原因は個人個人で様々だと思います。例えば、
・仕事で重要な役職について、運動をする時間がなかなか取れなくなった
・子供が大きくなって、一緒に運動をすることがなくなった
・電車通勤に疲れて、運動をする気力が低下してきた
など、思い当たる方は多いのではないでしょうか。
ここで大切なことは、「ストレス」も同時にたまっていることです。
人間は心身どちらかにストレスを感じると「筋肉を分解するホルモン」が通常よりも多く分泌されるようになってしまいます。筋肉を分解して、そのエネルギーを利用してストレスに対抗している状態ですね。
そしてその「ストレス」のために、精神的にも疲労がたまり、運動をする意識がさらに遠ざかっていきます。
では対策はというと…
厚生労働省は「体を動かすこと」を方法の一つとしてすすめています。
その中でも特に適度な筋トレは、「成長ホルモン」「男性ホルモン」などの代謝を維持したり、気分を前向きにしたりといった効果があるホルモンの分泌を促します。
なおかつ代謝も高まりますので、まさに40代の方々にうってつけな運動の一つが、筋トレになると言えます。
※適度な有酸素運動もストレスを軽減するホルモンを分泌します。
2、40歳からおすすめの筋トレは?
①フルスクワット…成長ホルモンの大量分泌・代謝の改善
Photo by Alora Griffiths on Unsplash
②懸垂(ラットプルダウン)…自信のあるかっこいい・強そうな姿勢作り
Photo by Edgar Chaparro on Unsplash
③ベンチプレス…たくましい上半身・上半身の筋力向上
Photo by Alora Griffiths on Unsplash
スポーツジムでみかける活き活きとした40代の方たちは、大体皆さんこれらの筋トレを行っていませんか?
ポイントとしては、
・高重量を扱える筋トレ
・同時にたくさんの筋肉を鍛えられる筋トレ
となります。
それらの筋トレについては今後詳しくお伝えしていきたいと思います。
3、まとめ
今回紹介したトレーニングができないという方。
例えばフルスクワットまで深くしゃがめない方や、懸垂の時に背中が丸まってしまうような方。
そのような方々はまずコンディショニングエクササイズが必要かもしれません。
また今回は40歳の方の筋トレ初心者向けの内容になります。
スポーツをやられている・運動を習慣化している方はおススメのトレーニングメニューも変わってきますので、そちらは今度の記事をお楽しみに~!
Amazonにて好評発売中です!
ご相談は無料で承っております。
ホームページのお問い合わせフォームやtwitterのDMなどでご連絡ください↓
Hope Fitnessホームページ・ZOOMにてご相談可能です
〇こちらもご登録よろしくお願いします〇
Twitter↓
https://twitter.com/kigure_trainer
Instagram↓